転職サイト・エージェントを有効に活用しよう
いくら優秀な人材でも、自分のスキルやキャリアレベルに合う企業を探すのは、とても大変な作業を伴います。多忙な生活を考えれば、1人で転職活動をするには時間的にも限界があるため、転職サイトを上手に利用するのは有効な方法の1つです。
転職を希望する理由は個人によってさまざまです。自ら新しいキャリアの開拓を目指してチャレンジしようとする人、やむを得ず転職の道を選ばなければならない人など。
転職サイト・エージェントは、人材を求めている企業に対してそのニーズに見合う人材を紹介し、求人側と求職側双方の満足を得られるようにすることが最も重要な仕事です。
また、転職サイト・エージェントのシステムにはいろいろなパターンがあります。人材を大量に募集し、企業に提案していくところもあれば、小さな規模ではあるが1人1人の求職者の要望や悩みをじっくり聞き、丁寧にコンサルティングを行いながら転職先を紹介していくところもあります。
一般的に自らのスキルや経歴に自信のある方は、独力で新しい職場を見つけようとする傾向がありますが、転職サイト・エージェントを上手に活用できれば、大きなメリットを得られ、独力で転職活動を進めるよりも、大きな成功を得られるケースが多くあります。
これから転職してキャリアアップを目指すならば、転職サイト・エージェントのメリットを理解し、強みや特徴を把握したうえで、できるだけ早く転職サイトに相談することをおすすめします。
また、一社だけでなく、複数の転職サイト・エージェントに登録し、しっかり比較することで、本当に自分に合った転職サイトやエージェントを見つけることができると思います。転職サイトを積極的に活用することで、転職活動を成功させましょう。
転職サイト・エージェントを使う5つのメリット
自らのスキルや経歴に自信があっても、独力で転職を決めるのは簡単ではありません。転職サイト・エージェントを活用すると独力では得られない、次のようなメリットを受けられ、転職力をアップすることができます。
1.求人企業の希望、そして求められる人材条件に合う履歴書および職務経歴書の書き方がわかる
2.求職者のスキルおよび経歴や要望を確認したうえで、それにふさわしい求人企業にアプローチできる
3.コンサルタントとの面談を通じて、自分の人柄や経験、キャリアビジョンや条件などを再確認できる
4.コンサルタントが求職者を企業に売り込んでくれるため、企業の一種の面接と書類審査が終了しているような意味を持てる
5.本人ではなかなかできない、給与額や条件面などの調整をコンサルタントが本人に代わり進めてくれる
CAREER.JPがおすすめする転職エージェント3選
-
-
転職エージェント doda(デューダ)
・求人登録 約20,000社
・非公開求人件数 約80,000件転職エージェント大手のパーソルキャリアが運営。非公開求人を自ら検索し応募できる「検索サイト型」と専任キャリアコンサルティングによる「コンサル型」の2つのサポート形態を選べます。求人数も業界トップクラスで、ITやモノ造り企業から管理部門系職種、グローバル求人、エグゼクティブ求人にも強みを持つ。専任キャリアコンサルタントが親身に相談に乗ってくれる、登録必須の転職エージェントです。
-
-
転職エージェント マイナビエージェント
・求人登録 約15,000社
・非公開求人件数 約100,000件株式会社マイナビの人材紹介サービス「マイナビエージェント」。人材紹介サービスを利用しての転職は、求人を閲覧できるだけの転職サイトと異なり、業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられます。特に、20〜30代に転職サポートに強く、企業の人事および採用担当との太いパイプを持っている押さえておくべき転職エージェントです。また、親身な転職サポートが圧倒的な支持を集めており、応募書類の準備から面接対策までベストなサポートを受けられます。
-
-
転職エージェント パソナキャリア
・求人登録 約16,000社
・非公開求人件数 約50,000件人材派遣大手のパソナグループが提供する 正社員向け転職エージェントとして、抜群の知名度を武器に活動サポートを展開するパソナキャリアカンパニー。業界最大級の求人件数を誇ります。外資系企業やベンチャー企業にも強みを持ち、登録すれば、転職活動に関する圧倒的な情報量を得ることができます。業界トップクラス16,000社取引企業を誇り、大手企業の安心感、全国に相談拠点もあることから、多く利用されています。