30代の転職の特徴
30代の転職者の特徴は、20代の転職者と比べて、「実家のある郷里に戻りたい」、「これまでのキャリアを活かしこの会社・この仕事にチャレンジしたい」、「自分のキャリアやスキルをこの方向で高めたい」、「この資格を活かせる仕事に就きたい」など転職理由が明確であることです。
そのため、転職活動でまずやるべきことは、転職理由に合わせ、その目的を達成するための最適な手段や方法を選択することです。
また、30代の転職市場はとても活発です。働き盛りの30代の転職は、40代以上の転職に比べると求職数もそれなりにあるため、これまでの仕事で培ってきたスキルや経験を活用し、希望の転職先に就くことができる可能性も高い年代と言えます。
しかし、もちろん漠然と就職活動をしていては、満足いく転職はできるはずもありません。家庭では生活費、教育費、住宅ローンなどの支出が多くなる年代でもあるため、収入や条件面のバランスを含め、若い世代に比べ、より慎重に転職活動をおこなっていくことが必要になります。
30代の転職は、即戦力とリーダーシップが求められる
企業が30代の転職者を選考する場合、その多くは募集職種のスペックに対して、どれだけ「即戦力」として期待できる人材がどうかをシビアに見ています。
そのため、これまで経験してきている職種や業務内容などの「実績」がとても重要になります 。
30代の転職では、20代で評価されていた「潜在能力」はほとんど加味されなくなり、「発揮能力」が評価のポイントになるのです。
また多くの企業で、30代の採用になると募集職種に関わりなく、選考する人材に「後輩や部下の指導育成の能力」、「職場の中核メンバーとしての役割意識」など、いわゆる「リーダーシップ」を求めます。
これは、特に重要なポイントで、企業における中途採用が組織の活性化策の一環として位置づけられていることが理由です。つまり、企業は、採用した人材が組織活性化の中核を果たすことを期待しているのです。
企業が30代に期待する背景やポイントを理解し、転職活動では、持っているスキルや強み、仕事の実績を最大限に活用して、就職活動を乗り切ってください。
30代の転職は、転職後に年収アップをすることも十分可能なため、チャンスを掴めるようしっかりと準備しましょう。
CAREER.JPがおすすめする転職エージェント3選
- 転職エージェント doda(デューダ)
・求人登録 約20,000社・非公開求人件数 約80,000件
転職エージェント大手のパーソルキャリアが運営。非公開求人を自ら検索し応募できる「検索サイト型」と専任キャリアコンサルティングによる「コンサル型」の2つのサポート形態を選べます。求人数も業界トップクラスで、ITやモノ造り企業から管理部門系職種、グローバル求人、エグゼクティブ求人にも強みを持つ。専任キャリアコンサルタントが親身に相談に乗ってくれる、登録必須の転職エージェントです。
マイナビエージェント”
- 転職エージェント マイナビエージェント
・求人登録 約15,000社・非公開求人件数 約100,000件
株式会社マイナビの人材紹介サービス「マイナビエージェント」。人材紹介サービスを利用しての転職は、求人を閲覧できるだけの転職サイトと異なり、業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられます。特に、20〜30代に転職サポートに強く、企業の人事および採用担当との太いパイプを持っている押さえておくべき転職エージェントです。また、親身な転職サポートが圧倒的な支持を集めており、応募書類の準備から面接対策までベストなサポートを受けられます。
- 転職エージェント パソナキャリア
・求人登録 約16,000社・非公開求人件数 約50,000件
人材派遣大手のパソナグループが提供する 正社員向け転職エージェントとして、抜群の知名度を武器に活動サポートを展開するパソナキャリアカンパニー。業界最大級の求人件数を誇ります。外資系企業やベンチャー企業にも強みを持ち、登録すれば、転職活動に関する圧倒的な情報量を得ることができます。業界トップクラス16,000社取引企業を誇り、大手企業の安心感、全国に相談拠点もあることから、多く利用されています。