会社や組織、雇用はあくまでも自己実現の手段のひとつ
新型コロナ発生に伴ってNew-Normalの時代が到来し、またAIの台頭が急速に拡大するなど、仕事を取り巻く環境が急速に変化しています。このような「不確実性の時代」になっている現代では、以前とは比べ物にならないくらい人材が流動的になっています。
そして、企業の人材に対する見方が厳しくなると同時に、「キャリア」という言葉がクローズアップされています。そして、急激なキャリア志向の時代に、時代が変化しています。
一つの会社にとどまること自体がとても難しくなっているため、こんな時代に働くには、一つの企業内だけに通用するような企業内価値だけを磨くのでは生き残っていくことはできません。時代の先を見据えることが大事で、「人材市場で、現在・将来に求められる価値を見据えてスキル・能力を磨き、キャリアを構築していく」ことが必要になっています。
そして、会社や組織はあくまでもキャリアを構築して、自己実現をしていくための手段と考え、会社に依存しなくても良い状態をできるだけ早く作り上げる必要があると言えます。
これまでの時代を振り返る。このような考え方は危険!
現代の変化の時代に対して、これまでの時代は単一的な発想で通用していた時代でした。以前の時代を振り返ってみたいと思います。この時代の感覚で現在も考えている方は、近い将来、時代の流れにのまれて職を失ったり、収入減に苦しむことになる可能性が高いと心得てください。
これまでの時代は、会社が年功序列や終身雇用を採用し、もしくはその流れが多少は残る処遇を行ってきたため、個人がキャリアを考えるという発想自体一般的ではありませんでした。
個人がキャリアなど全く考えなく、目の前の仕事をとにかく懸命にこなしていればよかった時代でした。そして、年齢に応じて自動的に昇給・昇格が約束されていました。ベースアップも当たり前、会社から与えられたミッションをただただクリアしていけば、そして上司や社内権力をもっている上席に気に入られれば、昇格・ポジションが約束された。そんな感覚が通用していた時代でした。
個人は社内人脈などの企業内価値をいかに高めるか、ということに集中すれば良く、社外市場の価値を考える必要はなかったのです。このような感覚がまだ残っている方は、危険な状態であるということを理解してください。
現代では、会社自体が不確実性の時代を乗り切っていかなければなりません。上記のような経営やマネジメントでは、淘汰され、事業を会社自体を続けていくことができなくなります。そして、そのしわ寄せは個人(労働者)に来ることは確実です。
これまでから激変した会社(使用者)と個人(労働者)との関係
これまで会社と個人とは「雇用関係を長期に渡って継続する」ことで一致していました。しかし、現在はそれぞれの思いが異なります。まず、会社はこのまま雇用関係を長期で継続することは「分からない・約束できない」と考えており、「個人の能力次第である」と考えています。
この考え方の変化は、キャリア開発や会社サポートにも変化を起こしています。これまで企業が社員一律に提供していたキャリア開発や研修は、個人の能力・ポテンシャルを会社が判断して「投資に見合う成果をだせる人材にのみ」投資するようになっています。
そして、現在ではもう当り前になりつつありますが、会社と個人の意識がずれた以下のようなパターンでは、社外の人材市場にさらされることになります。これを私たち個人(労働者)は意識しておく必要があります。
・会社(× 継続しない)+個人(× 継続しない) → 自主退職(アウトプレースメント)
・会社(× 継続しない)+個人(◎ 継続希望) → 雇止め(リストラ)
・会社(◎ 継続希望)+個人(× 継続しない) → 引き留め(リテンション)※リテンションボーナス等、処遇を改善
今後の時代においては、引き留め(リテンション)を受けるような人材になっていくことが重要になります。
CAREER.JPがおすすめする転職エージェント3選
-
-
転職エージェント doda(デューダ)
・求人登録 約20,000社
・非公開求人件数 約80,000件転職エージェント大手のパーソルキャリアが運営。非公開求人を自ら検索し応募できる「検索サイト型」と専任キャリアコンサルティングによる「コンサル型」の2つのサポート形態を選べます。求人数も業界トップクラスで、ITやモノ造り企業から管理部門系職種、グローバル求人、エグゼクティブ求人にも強みを持つ。専任キャリアコンサルタントが親身に相談に乗ってくれる、登録必須の転職エージェントです。
-
-
転職エージェント マイナビエージェント
・求人登録 約15,000社
・非公開求人件数 約100,000件株式会社マイナビの人材紹介サービス「マイナビエージェント」。人材紹介サービスを利用しての転職は、求人を閲覧できるだけの転職サイトと異なり、業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられます。特に、20〜30代に転職サポートに強く、企業の人事および採用担当との太いパイプを持っている押さえておくべき転職エージェントです。また、親身な転職サポートが圧倒的な支持を集めており、応募書類の準備から面接対策までベストなサポートを受けられます。
-
-
転職エージェント パソナキャリア
・求人登録 約16,000社
・非公開求人件数 約50,000件人材派遣大手のパソナグループが提供する 正社員向け転職エージェントとして、抜群の知名度を武器に活動サポートを展開するパソナキャリアカンパニー。業界最大級の求人件数を誇ります。外資系企業やベンチャー企業にも強みを持ち、登録すれば、転職活動に関する圧倒的な情報量を得ることができます。業界トップクラス16,000社取引企業を誇り、大手企業の安心感、全国に相談拠点もあることから、多く利用されています。